動画といえばYOUTBE!
世代的にはTVの時代は終わってしまったのか?と複雑な気持ちもありますが、世の常といえるかもしれません。

時代は変化しています。

タイトルにある通り、企業が売上や集客をアップするには動画を活用することが必須です。
じゃあYOUTUBEを始めればいいのか?
みなさんの事業がこれからも継続するために、なぜ動画を始めなければいけないかを説明します。

伸びている企業は動画をフル活用している

結論から言うと業績が伸びている企業や個人は動画を最大限活用しています。
YOUTUBEに限らずSNS全般を活用しているともいえます。

動画を使ってブランディングやマーケティングを行って、どんどんファンを増やしています。
ファンが増えれば売上や集客に直結するので、すごく重要なことですよね。
まさに私自身も一番にやっていかなければいけないです。

出典元 サイバーエージェント

グラフから一目瞭然ですが、年々動画市場は増え続けています。

ではテレビの広告はオワコンなのかと言われるとそうではないと思います。
実際テレビのスポンサー収入は減ってきていますが、激減しているということもないのです。
圧倒的にWEB動画が増えているのです。

実際皆さんの普段の生活でどれくらい動画を見ているかを振り返っていただければわかると思いますが、常にスマホで様々なジャンルの動画を見ているのではないでしょうか?

なぜ動画なのか?

一つには文字が読まれなくなっているということがあります。

皆さん新聞や本を普段読みますでしょうか?
もちろんスマホでニュースを読んだり、文字を読まないことはないと思います。
でも新聞でニュース記事を読みますか?
おそらく多くの人が読まない、いやそもそも新聞とってないしという人も多いのでないでしょうか。
私の隣近所を見てもほとんど新聞をとっていない世帯ばかりで、私も独立にあたり経費削減という意味で地元紙をとるのをやめました。

私自身は本や雑誌もよく読むのですが、周りはほとんど読まない人ばかりです。
やはり好きなコンテンツをスマホで手軽に見ることができる現代では、文字媒体で情報を得る時代ではなくなっています。

スマホで動画をみるのは若い人でしょ?と思った人もいるかもしれません。
もちろん私の母などはスマホでは動画は見ません。母は80歳ですが…
母は見ないですが、60歳くらいの方ならスマホやタブレットで動画を見ています。
私の子供たちはテレビでYOUTUBEを見ているので、幅広い世代で何かしらの動画を見ていることになります。

動画の特徴は情報量の多さ

動画の特徴として情報量の多さがあります。

文字や写真と比べても圧倒時に多くの情報を伝えることができるので、何かを伝えるという点で動画に勝るものは現時点ではありません。

「美しい朝日だ」

これを文字で情報を足そうとすると、
「1月の早朝」「富士山の8合目から」「日々の仕事に疲れ切っていたが…」
など多くの状況を説明したり、そこにいたる感情の変化を伝えていくことでより具体的な「美しい朝日」を伝えることができます。
しかしあくまでも読み手の想像に委ねることになります。

これを写真で伝えれば、パッと見た瞬間どんな朝日なのかを理解することができます。

さらに動画となると、連続した画像に加え、音声による説明や音楽で雰囲気を伝えることができるので、伝えたい情報を的確に視聴者に伝えることができるのです。
だからこそ広告といえばTVCMに代表されるような動画広告に企業は予算を割いているのでしょうね。

SNSは基本タダ!利用しない手はない

TVCMなんてそんな広告宣伝費に多額のお金はかけられない!

実際TVCMで広告を打っているのは大企業ばかりですよね。
でも今はYOUTUBEを筆頭にSNSがあります。
そしてそれらは基本的にタダで利用できます。

もちろんそこに動画をあげようとすれば動画を作る必要がありますが、とにかく利用するのにお金は原則かからないんですよ。
新聞にチラシ広告を打つにもお金はかかりますし、前述した通り昔と比べれば費用対効果は低いと言わざるを得ません。

SNSでファンを生み出す、増やすことができれば事業にも必ず良い影響が出てきます。

皆さん「今年は◯◯をするぞ!」と目標を立てた方は多いですよね。

ぜひ「動画を始めてみよう!」という目標はいかがでしょうか?

まとめ

動画はファンを増やすツールです。
そしてそれらを発信するSNSはタダで利用することができます。
売上アップや集客アップのために活用しましょう!

私も全力でサポートいたします。

お仕事のご紹介

Videonnectでは営業・集客ツールとしての動画制作を行っております。
全国出張対応致します。

企業活動に動画を活用してみたい、会社の情報を動画で発信したいとご興味をお持ちでしたらぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせページは下をクリック!